人生の目的とサイトを丸ごとリニューアルした話

人生の目的をはっきりさせるとどこへ進むべきかも決まってくるよ、というお話。

2025-02-05 #紹介もの#考えたこと
人生の目的をはっきりさせるとどこへ進むべきかも決まってくるよ、というお話。

長い間、このサイトは私のイラスト作品ギャラリーだったのですが、これからは違う形にしたいと思い、この度リニューアルすることにしました。

というわけで、少し理由を説明したいと思います。

理由1:これからはアートよりもデザインに集中したい

The idea had been added as a “to-do” in my brain three decades before, then had slipped beneath my consciousness. Evidently, it had been in my head all this time, taking up mental space.
(このアイデアは30年前に頭に「やるべきこと」として追加されましたが、その後意識の奥底に落ちていってしまいました。明らかに、それはずっと私の頭の中にあり、精神的なスペースを占めていました。) — グレッグ・マキューン 『エフォートレス思考』 (※英語版を基にした拙訳)

小さい頃は幻想系イラストレーターになることが夢だった私は、作風も 「これしかない!」 と思い込むほどマンガ・アニメに大きく影響を受けていました。

その後生きていく中で人生の壁にぶつかるうち、人々の人生をよりよくするコツなどをシェアすることに興味が向いていき、視覚表現の興味についても同じような変化が起こりました。 もちろんアニメ的な絵柄が自分のニーズに合っていないことも承知でしたが、古い考えを捨てきれず、新しい方向性へのシフトがなかなかできませんでした。

2Dイラストから3DCGにスイッチしたり、モーショングラフィックスとアニメ的な絵柄を組み合わせた作品で日々のあれこれについての考えを表現してみたりしたのですが、そういった「調整」では問題の解決にならなかったのです。 しかもSNSのフォロワーが増えるどころか激減する始末。 気持ちの面でも前より不安が増していって、とにかく根本的な解決が必要だと感じていました。

正直、私は今後アート作品をシェアしていきたいのだろうか?慣れ親しんだ作風に固執してはいないだろうか?

そう考えるうちにSNSから遠ざかり、気が付けば6ヶ月以上もの間が経過していました。

理由2:ライフステージが変わる時=色々な優先順位もごっそり変わる時

If you can live in that value-based, goal-oriented minimalism, it really simplifies your life.
(価値観を基準に目標志向のミニマリスト生活を実践すれば、人生は本当にシンプルになる)
— Tom Turcich (Millennial Minimalists Podcast Ep. 222)

SNSから離れている間、人生を振り返ってみたり物事の優先順位を決めなおしたりと何かと忙しくしていました。

人生、何かが起こる時は色々と盛り沢山な感じで起こるもので。 まさか目的がはっきりすることでこんなに生きるのが楽になるとは想像もつかなかったのですが、ほぼ自動的にやるやらないの取捨選択ができたおかげで、ようやく古い考え(幻想系イラストがすべてのベース)を手放すことができました。

ちなみにリストアップした今の私の優先順位はこんな感じで

  1. 自由度高めで自分でコントロールできるライフスタイルは必須 古リモートのお仕事環境は譲れない。
  2. 超効果的に人々をインスパイアしたい デザインスキルを活かしたコンテンツをアップするべし。
  3. ↑を実現するのに一番良い方法は、柔軟な考え方の環境を見つけること → (経験上ですが)IT業界はそういう職場が多い気がします。そのうえ合理的だったり。

今ではもう「どの方向を目指すのか」で悩むこともなくなったなぁと感じています。 でも何より一番嬉しいのは、ようやく「今この時」に集中したり、周りの人や自分自身との時間を大切にできるようになったことだったりします。

で、今後どうするのか

このサイトですが、今後は

などを上げていく場所にするつもりで、記事を書くというのはアウトプットの初めの一歩として最適だと思っています。

というわけで、これが考えをアウトプットするやり方を変えることにした経緯でした。 でもかといって昔やっていたことを捨てたわけではなく、このサイトの前バージョンや、2Dイラストや3DCG作品のInstagramアカウントはそのままご覧いただけます。ご興味ありましたらどうぞ。